医療事務の資格が取れる大阪府の短大
西川仁志氏が学長を務める大阪城南女子短期大学は、大阪市東住吉区にあります。
近い鉄道の役は近鉄南大阪線の矢田駅や針中野駅で、歩いて13分ほどで着きます。
地下鉄谷町線の喜連瓜破駅からも徒歩17分ほどで到着します。
城南学園は85年以上の歴史を持つ総合学園です。
保育園や幼稚園から、大学院までがあります。
創立者はいずれ女性も社会の第一線で活躍する時代がくることを予見し、女性教育の重要性を説きました。
清和気品や自主自立を建学の精神と定めています。
この短期大学は総合保育学科と現代生活学科があります。
後者はライフデザインコースと調理製菓デザインコース、スポーツ・福祉コースに分かれています。
ライフデザインコースは、その中でさらに図書館司書エリアとビジネス実践エリア、文学教養エリアに分かれます。
これを分かれることを3エリア制と呼んでおり、その中のひとつを集中して選択することと、分散させて選択することの両方が選べます。
取得を目指せる資格は数多くあります。
どれも就職に役立つものや社会に出てから役立つものです。
具体的には医療事務や秘書、簿記などです。
医療事務の資格は医療情報事務士と医療管理秘書士の2つです。
秘書検定は2級と準1級、1級が取得可能です。
他にも食生活アドバイザーやMOS検定などが狙えます。
学びの特徴としてコミュニケーション技術を高められることがあります。
いつもと違う視点で創作物を鑑賞することや言葉遣い、見せ方の工夫をすることなどの授業が受けられます。